カテゴリ
  1. トップ
  2. 書籍
  3. うつくしい手の描き方 描き込み式
商品詳細画像

うつくしい手の描き方 描き込み式

著作者
メーカー名/出版社名
玄光社
出版年月
2021年4月
ISBNコード
978-4-7683-1476-0
(4-7683-1476-7)
頁数・縦
159P 26cm
分類
芸術/絵画技法書 /絵画技法
出荷の目安
5~10営業日前後で発送いたします。
お受け取りいただける日はお届けする国・量・時期により多少前後します。

価格¥2,200

出版社の商品紹介

出版社からのコメント

■描き込み式で、絶対に描けるようになる 本書は描き込み式の練習帳です。「手が描ければ一人前」と言われているほど、イラストを描く人とって難しいパーツ、それが「手」です。 手は、指の1本1本がバラバラに動き、情報量が多く、3次元的な動き方をします。そのため、描き慣れるまでが非常に難しいパーツです。 本書はそんな難しい手を描くための第1歩として使える、初心者向け「なぞり描き」練習ドリルです。 なぞり描きを(1)アタリ (2)細部アタリ (3)清書 の3段階に分け、手の形の成り立ちを確認しながら練習できます。■顔は描ける、でも手を描くことは苦手…… 「うつくしい手」とは、指先がスラリと長く、スマートで、手付きに色気がある手と本書では定義しています。 手には様々な「うつくしい手」があります。ここでは中性的な「美しい手」、男性的な「彫り深い手」、女性的な「柔らかな手」に大きく分類し、ドリル形式でその描き方を学びます。 お手本の手を実際に描き込み、練習&実践で楽しく苦手意識を克服しましょう!■「うつくしい手」を描く 憧れのイラストレーターやマンガ家が描いている、きれいな手が描きたい! そう考えて初心者がいきなり想像で手を描こうとすると、大抵の場合はうまく描けません。 現実の手はデッサンしたことがあるのに、色気のあるかっこいい手を描こうとするとイマイチ……。 それはなぜか? 一見リアルに見える「うつくしい手」は、実際には強くデフォルメされているからです。■5名のイラストレーターによる「こだわり」や「魅せ技」 実際の手では学べない、総勢5名のイラストレーターのこだわりや「魅せ技」を同時に解説。 本書の手はマンガ的に「魅せる」ことに特化し、実際の手の動きやバランスとは異なるデフォルメをしています。 デッサンだけでは分からない、イラストならではのコツをドリル形式での学ぶことができます。

  • ※商品代の他に送料がかかります。
    送料は商品代・送付先によって変わります。詳しくは書籍の料金についてのご案内をご確認ください。
  • ※現時点でお取り扱いがない場合でも、今後購入可能となる場合がございます。
  • ※送付先を追加・変更される場合はご購入前にマイページよりご登録をお願いいたします。
  • ※商品は予告なく取り扱い中止となる場合がございます。
  • ※ご注文商品が在庫切れなどの際はキャンセルのご連絡をさせていただく場合がございます。
common-popup-caution

common-popup-caution